Populate the side area with widgets, images, navigation links and whatever else comes to mind. Easily add social icons linking to your social media pages and make sure that they are always just one click away.
Press enter to begin your search
 

Autoplay

え?まだプレゼンしているんですか??
“訪問しない営業”が成果を上げる、新常識。

移動・準備・説明の3ステップを自動化し、
24時間稼働する“セールスDX”で競合に差をつける「Autoplay」

動画プレゼンテーション「Autoplay」の誕生

毎回準備に時間がかかる

決まった内容のプレゼンをするのに、登壇者を決めたり、日時調整をしたりと準備に時間がかかってしまう。

スキルに個人差がある

話すスピード、声のトーン、身振り手振りなど、分かりやすく伝えるためのプレゼンスキルの均一性が必要。

体調や気分など精神的な負担が大きい

人の体調や気分は日々変化し、プレゼンの質もそれに左右され、人前で話すことへの緊張や不安を感じる。

プレゼンの「効率化」「一貫性」「均一性」を実現するために
「Autoplay」は誕生しました

今までの動画制作とAutoplayのコスト比較

仕上がり時間3分のプレゼン動画を制作する場合、通常制作では、撮影や編集費のほか、

・モデルの起用
・撮影スタジオの手配
・ディレクション
・交通費やヘアメイクの手配

などが必要となり、平均160万円の制作費用がかかります。
※動画編集費用は仕上がり1分10万円が平均的です。

Autoplayでは、月額1分1万円で、毎月3万円の従量課金制(最低契約期間は1年)
年間コストは36万円で通常制作よりも8割弱の差が生まれます。
さらにAutoplayでは、途中で話す内容や、スライドの差し替え、追加削除が何度でも無料対応

通常制作では、撮影や編集費のほか、モデルやナレーターを起用したり、制作全体をディレクションしたり、インタビュー・ライティング、シナリオ原稿作成、構成・演出、編集、ヘアメイク・スタイリストをアサインしたりと、さまざまな費用が発生します。

ほとんどの動画制作サービスは、納品後のナレーションの差し替え、モデルのプレゼン動画の差し替えサービスはなく、また取り直し&制作し直しとなります。
デジタルヒューマンとAutoplayだからこそ、納品後の読み上げ音声やプレゼン動画の差し替えが可能となります。

またAutoplayでは、特に日本語の発音(イントネーション、アクセント)の質を高めています。いわゆる「AI日本語」ではなく、自然な日本語の読み上げにこだわっています。

こんなシーンで活用できます

事業・サービス紹介

商品説明

社員研修

導入実績

PRICE

 1分 10,000円 / 月

  • 初期費用30,000円
  • 読み上げ音声のイントネーション調整込み
  • 当社の動画配信サーバーへ納品
  • BGM挿入(オリジナル作曲も可能)
  • NEM(当社専属モデルの利用)
  • NEMの独占使用可能
  • オリジナルNEMの生成可能
  • 芸能人タレントの利用(全プロダクション対応)
  • 便利でお得な定額制もご用意

Q&A

Q. 日本語以外も対応していますか?

日本語以外にも英語、フランス語、イタリア語、中国語など、86の言語に対応しています。

CONTACT